中食サンマルクのチョコクロ(チョコクロワッサン)の賞味(消費)期限は原則当日中。箱には書いてないので注意 サンマルクカフェのチョコクロが好きで定期的に食べてしまう。チョコクロって美味しいし、名前可愛いから仕方ない。ねこくろにっきというエッセイ漫画のサイトドメインもchococrowa.comってなってて、チョコクロだ笑 となったのは余談。話を戻... 2022.08.29中食
魚料理あさりの塩抜きで失敗しない方法・コツを紹介します。 あさりの塩抜きは丁寧にやると失敗はしないのですが、慣れてきて塩水を適当につくったり、時間を短めにしたりすると痛い目を見ます。今回は丁寧にできるあさりの塩抜きの方法を紹介します。あさりの塩抜きに必要な材料・500mlのペットボトル・塩(3% ... 2022.08.28魚料理
食材アンチョビは発酵したカタクチイワシのオリーブ油漬け調味料。オイルサーディンとの違い、代用品、レシピを紹介。 アンチョビとは、カタクチイワシを塩漬けにして発酵させたのち、オリーブオイルにつけた調味料。塩辛とかナンプラーに近い風味・味がするのですが、すべて発酵食品なので代用にもおすすめです。魚の風味と旨味を濃縮している調味料、パスタやピザ、やさいのグ... 2022.08.26食材
コーヒーコーヒー豆を挽くときの粗さについて調べてみた「細かい・普通・粗い」の違い コーヒーグラインダーを購入したので、コーヒー豆の粗さについて調べました。コーヒー豆の粗さによる違い細かい・味:濃い・苦味(エスプレッソ向き)・淹れるときの特徴:時間が短い粗い・味:酸味・淹れるときの特徴:時間がかかる普通言わずもがな、細かい... 2021.01.31コーヒー
お知らせ「TAVOLA(タボラ)」とは – 食卓を豊かにするWebマガジン TAVOLAとは、イタリア語で「食卓」という意味です。みんなが食事を中心に集まり、生活をする食卓を豊かにしたいという思いを込めています。これからTAVOLAでは食事を中心に、食卓に欠かせないインテリアや生活の知恵、発見などを紹介していきたい... 2020.04.21お知らせ
パスタトマトソースパスタ ■材料・オリーブオイル大さじ2・アンチョビフィレ1かけ・にんにく1かけ・玉ねぎ半分・トマト1つ・バジル二葉(パセリ5かけ)・パスタ100g■作り方・パスタをゆでる(1リットル水に塩大さじ1)・にんにく、玉ねぎ、パセリ、トマトをみじん切りする... 2020.03.08パスタ
揚げ物オニオンリング ■材料・玉ねぎ(新たまねぎ)・小麦粉・片栗粉・水少々(炭酸水)・たまご1つ・油(サラダ油、オリーブオイル)■作り方・玉ねぎを輪切りにする・小麦粉と片栗粉にさっと通す・通したあとの小麦粉と片栗粉に水と卵を加えて衣をつくる・衣に粉をまぶした玉ね... 2020.03.08揚げ物
おかず「治部煮(じぶに)」のレシピ・作り方 – とろとろの汁が美味しい加賀料理 くらしのワルツのレシピシリーズ。美味しいレシピをご紹介します。今回紹介するのは「治部煮(じぶに)」です。加賀の郷土料理ですが、以前銀座のお食事処で食べたところとても美味しかったのでレシピを調べてつくってみたところ、意外と難しくなく美味しく作... 2019.10.05おかず和食郷土料理
イタリアンアクアパッツァのレシピ・作り方 – かんたんで見た目もきれいなメイン料理 くらしのワルツのレシピシリーズ。美味しいレシピをご紹介します。今回紹介するのは「アクアパッツァ」です。見た目は豪華ですが、つくりかたはシンプルでかんたん。食材もたくさん入れますが、手間はあまりかからないのでぜひ挑戦してみてください。用意する... 2019.07.30イタリアン魚料理
調理あさりの塩抜き 1.まずはあさりをかしゃかしゃ洗う。表面の汚れをおとす2.次にペットボトル500mlの水にキャップ2杯分の塩水をつくる(3%)→重要!3.タッパーに入れたあさりの表面がギリギリ隠れるくらいまで海水を入れる4.タッパーにアルミホイルを被せて、... 2019.07.30調理